NEWS
書籍販売開始のお知らせ
株式会社ニュースパイラル(本社:名古屋市中村区、代表取締役社長:鳥居昇太)は、この度、AmazonKindleストアにて、「城雄士の指導法の哲学」著:城雄士を出版しました。
本書は、城雄士氏が考える「指導法の哲学」についての書籍になります。四中工サッカー部を「ゼロ」から「全国優勝」まで導き、四中工の歴史だけでなく日本サッカーの歴史を変えられたのか。監督未経験から素人集団の選手達をまとめあげた方法。そして、数多くの日本代表選手やプロサッカー選手や指導者を輩出した実績から見える教育法とは一体なにかを綴っていただきました。
是非、城雄士氏の指導法の哲学について考え方を知りたい・参考にしたい方は、こちらのAmazonKindleから購入して頂ければ幸いです。
書籍名:「城雄士の指導法の哲学」 著者:城雄士

書籍名:
城雄士の指導法の哲学
著:城雄士
目次
-
第一章 四中工の初代監督になるまで
サッカーとの出会い
基本を学んだ中学校時代
サッカーから離れた高校時代
キャプテンを務めた大学時代
四中工に赴任したきっかけ
サッカー部発足の背景 -
第二章 ゼロから全国優勝への道のり
未経験者ばかりでスタート
三重県ベスト4で得た「勝つ喜び」
強豪校との親善がもたらしてくれるもの
監督10年目で東海3県の優勝校に
監督20年目で悲願の全国優勝
県内で育った若い才能 -
第三章 大切にしていた指導方針
「自分で考えられる子」であれば「いい子」でなくて良い
選手の「個」を大事にする育成と能力重視の選手起用
「楽しくサッカーをする」が第一
「良い選手」を育てるために必要な「考える力」 -
第四章 思い出に残る選手たち
やっぱり凄かった小倉隆史選手
Jリーグ選手や監督を多数輩出
指導者になった教え子たち -
第五章 監督としての喜びや苦悩
秋田で民泊しインターハイ優勝
引き分けの両校優勝とPK戦への意識変化
国体と高校サッカーの掛け持ち -
第六章 退任のとき
引継ぎのタイミング
四中工の監督を退任
樋口監督へのバトンタッチ
実績を積み重ねる大切さ -
第七章 若い才能を育てるために
全国から才能を集める強豪校
選手を見続けること
理論ばかりではいけない
チームありきではなく選手ありき
地域で選手を育てる大切さ
〇ニュースパイラル 概要
会社名:
株式会社ニュースパイラル
所在地:
愛知県名古屋市中村区岩塚町字一里山1-9 萬勇ビル2F
〇お問い合わせ先
株式会社ニュースパイラル公式LINE
https://lin.ee/akb8KnU
TEL:052-419-0202